2022年08月20日

ハルエネ代理店に気を付けよう・・・

ここ最近、また増えて来た営業電話。


先日は『HACCP(ハサップ)』からの

お知らせですの出だしから

明らかにマニュアルを見ながら

話し続ける女性。


HACCPとは衛生管理の義務化によって

管理表などを製作し保存しておくみたいな?


話を遮り『営業か?』と問うと

『違います。ハサップからお知らせです』と言う。

で、またマニュアル通り話し始め

『スマホで衛生管理表を製作、管理できる

アプリを3か月無償で利用できます』と。


黙って聞いていると勝手に

『契約 了承頂きありがとうございます』と。

もうね、こういう業者に慣れており

逆に怒号や罵声を浴びせても問題ない相手だから

ストレス発散出来るので良いけど。

・・・え?良いんだよね?発狂しても(・_・)


まぁ、今回は まだオイラの精神が

落ち着いていたので冷静に

『4か月目からは?』と聞くと

当然だが『有償となります』と返って来たので

『それを営業電話って言うんだ』と言い、

電話を切って終わり(・_・)


よく詐欺まがいの片棒を担ぐ営業電話の

仕事なんかやるよなと逆に感心する。


で、圧倒的に多いのがハルエネの代理店を

名乗る業者。

お決まりの第一声は

『ご利用頂きありがとうございます』など

あたかも契約している業者を装う。

なので有無を言わせず

『いらん』と即切る(・_・)


今回、新たに飛び込みで

ハルエネの代理店を名乗る男が店に来る。

まず、入口のノックの仕方で

いつもの業者か飛び込みの営業マンか

すぐに分かる(-_-)


で、イラっとする叩き方で腹が立ち

『何?』と。

そこからお決まりの

『ご利用頂きありがとうございます』から始まり

『メーターを取り換えた事をお知らせに』

『1月に書類を送りましたが返送が無い店舗に

確認と了承を得るため周っております』等々、

一方的に話し始めたので

『ちょい待て、アンタ誰よ?名刺は?』と。

名刺を見ても当然だが

うちが取引してる代理店じゃ無い。


何の書類?と問うと

電気料金が下がる事を了承し確認したという

書類だという。

んなもん、料金下がるなら了承もねーだろ?

勝手に下げてくれれば良いわと。

だが、それには書類にサインが必要だと。


そもそも そんな書類送っていない事など

知ってるし、

よく使ってくる やり方だから慣れてんだわ(-_-)


で、『書類は有るので書き込んで頂くだけで

料金が下がります』と。


もうね・・・完全に やり方が詐欺。

ただ、問題なのはハルエネ電気は実在し、

契約自体嘘では無いというところ。


ようは今契約している代理店を

自分の代理店に変更させようと。


そこから言っている内容の矛盾点を突き、

ここには書けない対応で退散させ、

すぐに同業の友人に連絡し注意喚起する。


てか、うちに来るって事は

他にも行くだろうから

何件かは騙されるんだろうな・・・(-_-;)


ギャラリー
  • クリスマス・・・
  • クリスマス・・・
  • クリスマス・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
月別アーカイブ
プロフィール

だい

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: