2020年07月12日

続うちの長男坊・・・

先週、慌ただしく息子の転校手続きを済ませ・・・。


まさか我が子がオイラの母校、

第二中学校に通う事になるとは


制服は友人の店で働く方の息子から

譲り受け、細々した学校指定物も

無いので、特に用意する物も無く準備終了。


30年ぶりに母校を訪れたが

大した変わっておらず

懐かしくて涙が出そうになる

厳しい教師もいたけど

良くも悪くも一番思い入れがあるのが

中学校であり、二中で良かった


釣りをした中庭の池が無くなっており、

かつて教室だった所が図書室などに

変貌しており、少しショック・・・。


オイラ達の時代は一学年7クラス有り、

教室が足りなくてプレハブの音楽教室を

外に建てた時代・・・今は一学年3クラスだけ

ホント、少子化なんだな・・・。


てか 授業中、教室の窓から抜け出して

悪さをしたり、ここでは言えんような

昔の思い出が次々と浮かんでくる。

まさに青春時代

ただ、息子が同じ道をたどったとしたら

親として心配で恐怖でしかない(-_-)


今なら大問題に発展するような軽い体罰も

日常茶飯事で、親も逆に先生に礼を言う時代。

そりゃそうだ、

言っても聞かない連中ばかりだし・・・。


今の教師も制約が多くて大変だろうけど

昔の教師の方が 問題児が多くて

大変だっただろうと思う。


さてさて、

函館で躾に失敗し、

モンスターに育った息子。


性格から人格、思考全てオイラのコピーの息子に

父親みたいにならんよう躾ける方法を

母親に何度も教えていたのに

オイラの言う事にことごとく反発して

その逆の躾をすれば

第二のオイラが出来上がるに決まっている


ただオイラと違い、今時の冷めた思考を持ち

ずる賢い知能も身に付けているので多少厄介だが

まだ悪さを覚えていないので

躾けなおすのは問題ないだろう・・・。


でも、昔から長期休みは一緒に過ごしているし

今も数日過ごしているが

特に叱る事など無いんだよな・・・。


元嫁はゲーム脳だとガミガミ息子を怒鳴っていたが

オイラも昔から朝から晩まで、

今では仕事中もゲーム三昧だし

暇つぶしにゲームして何が悪いんだか・・・。


まぁ、確かに結果、

オイラのような超熱しやすくて冷めやすい

無気力な大人になったらヤバいかもな


ギャラリー
  • クリスマス・・・
  • クリスマス・・・
  • クリスマス・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
月別アーカイブ
プロフィール

だい

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: