2022年06月

2022年06月22日

ハードな月曜№2・・・

15時過ぎ、

娘から『病院に来て』とlineが・・・。

仕事に行っているはずなのに

何故 病院?と超不安になる。


職場で何かあったのか?と

急いで準備していると

元嫁からもTELが来て

早口で娘の事で何か言っているが

半分、頭が真っ白なオイラ、TELを切る(・_・)


ドキドキしながら着いた病院で

診察室に通され、病院を移って

そこで一日検査入院すると説明を受ける。

ただ、超簡単に言えば過度な貧血状態(・_・)

取り敢えず、無事なら良かったと。


で、入院の準備で待機していると

息子の中学校からTELが・・・。

友達と殴り合いの喧嘩をしたと


もうね・・・今日は勘弁してくれよ


先生の説明だと売られた喧嘩を

息子が買ったと。

相手は足を負傷し、

息子は首回りが痛いって程度で

お互い大した怪我も無い。


先方の親が謝罪をしたいとの事だが

面倒なので喧嘩両成敗って事で終わりにしてと。

それに一方的に息子がやり返したようだし


どちらかが大けがをしたとか

イジメの延長の暴力なら話し合いをするが

ただの行き違いで ささいな事から

お互い頭に来ての喧嘩だし、

息子には常日頃から

自分から喧嘩を売るなとキツク言っているので

延長戦は無いだろう。


息子の件と娘の入院の準備も終わった時点で

18時過ぎ・・・。

もう店を開ける気力は無い(-_-)

なので、息子を呼出し友人の店に飲みに行く


息子から喧嘩の詳しい内容を聞いたが

最終的にお互い詫びたから、まぁ良いじゃね?と。

で、担任からは

『殴られても殴り返したらダメだ』と

言われたそうだが・・・。


違うなー。

大人の喧嘩で身の危険が無い程度なら

殴り返さん方が何かと得を得るが

子供の喧嘩は殴られたら殴り返さんと(・_・)


で、息子は担任に

『父親に やられたら やり返せと言われているので』と。


・・・間違ってないはずだよな、この教え・・・。

2022年06月21日

ハードな月曜№1・・・

なかなかハードな週明け月曜・・・。


肉屋の続きだが

先方はまったく納得していない様子


返金に応じると言いながら

何度も配達時の状態の質問をして来て

こちらも同じ答えを返す。


業者側にすれば

普通に考えて金を受け取っていないのに

領収書を渡す訳がない。

こちらに領収書が存在し、

過去にツケなどせず、常に現金払いしている

店に対し、こちらが悪いって対応

自分たちのミスは考えないようだ


どうも納得出来んから、

こちらも 突っ込んで話を聞くが

当時の配達員が退職し、状況が分からんと。

・・・なら、横領で決まりだろ(-_-)


当日の売上を計算し、現金を数え

未収金は 別紙に記入するそうだが

その未収金の紙も無いって。

もうね・・・それ 完全に そっちのミスだろ


当初は 返金してもらい終了のはずだったが

段々腹が立ってきたオイラ(・_・)


担当の営業マンにTELをし、

証拠の領収書は返すが返金は

しなくて良い、ただ二度と取引はしないと。

まぁ、業者側にすれば

大した仕入れもせん相手だから

痛くも痒くも無いだろう。


こちらは周りに焼鳥屋が多いお陰で

業者を紹介してもらえるので

肉の仕入れには困らん。

ただ、一から関係を作るってのが面倒(-_-)


まぁ、どちらにせよ信用が無くなった業者と

取引を続けるより、変えて一から

新しい業者と付き合いを始めた方が良い。


で、この一件に区切りが付いた直後に

娘からlineが・・・№2へ(・_・)

ebetusuika at 17:59 

2022年06月20日

嘘を付く業者達・・・

1年ほど前の事。

ネットで商品を購入したが届かず、

配送業者の履歴を調べると

『配送完了』となっており問い合わせる。


で、業者は『間違いなく』届けたという。

配送した奴もオイラに『間違いなく』渡したと。

あたかもオイラが難癖を付けている状態


ただ、商品が手元に届いていないオイラは

100%嘘をいっていない(・_・)

てか、伝票を調べればわかるんじゃね?と。


数日後、配送センターのお偉いさんが

『座席の横に落ちていた』と

商品を持ってきて平謝り・・・。


『間違いなく届けた』という言葉は・・・。

ただ、今後の付き合いもあるので

余計な事は言わず、にこやかに対応し終わらす。


先日、肉の仕入れ業者が1か月前の

請求書を持ってくる。

ここは都度現金払いなので

『間違いじゃね?』と。


毎回、営業時間中に持ってくるので

こちらはバタバタしており、

さらに1ヶ月前の事なので

オイラも記憶が無く

取り敢えず請求通り払う。


ただ、どう考えても『ツケ』をした事が無い

相手なので配達員に確認の連絡を会社にしてもらう。

で、会社側が言うには配達員が

早めに着いたので玄関横に肉が入った

段ボールを置いたと。


それを聞き、嘘を言っていると確信(-_-)


まず、早めに着いたと言っても

この業者、どんなに早くても営業時間ギリギリ。

オイラは昼過ぎには店に居るので

言い分がおかしい。

で、冷蔵必須の肉が入った段ボールを

そのまま置く業者なら即刻取引はやめる。


オイラの記憶でも段ボールを

玄関横に置いてあった覚えは無い。


なので、忙しい中、

伝票を調べ領収書を発見・・・。

やはり支払い済み。


で、疑問に思う。


その日の売り上げと集金額を調べりゃ

未収金なんぞ即分かるだろう。

てことは、オイラの集金分を

配達員が横領したのか?


業者には領収書が有り、

やはり支払い済みだと連絡。

業者もツケをせず、

都度現金払いをしているのは知っており

返金の手続きを取ると言われたが

どうも納得していない(-_-)


てか、なんでお前らの間違いを認めねーんだ


まぁ、返金しに来た時に

領収書を見せれば納得するんだろうけど。


正直、一度でも嘘を言った業者とは

取引を止めたいが・・・。


昔なら腹が立てば後先考えず切り捨て、

速攻別業者を探したけど

この歳になると面倒くさいから

『まー良いかぁ』と。


・・・年々、気力が衰えていくな・・・。


2022年06月19日

言われなくなったら・・・

修業時代、先輩などから

『言われなくなったら終わり』と

言われ、しょっちゅう説教を受けるオイラ。


今考えても先輩方のストレス発散に

されていた。

仕事自体、自慢じゃないが無難にこなすので

主にオイラの人格を否定することばかり。


今でも強く心に残っている言葉、

先輩の可愛がっている後輩を

言葉巧みに精神的に追い込んでいたら

『お前がもう一人居たら、お前は潰される』と。


オイラにすれば そいつは先輩にあたるが

『虎の威を借りる狐』を攻撃していただけ。

ただ、現在はお褒めの言葉として受け取っている(・_・)


説教中は内心、

『黙って仕事だけ教えろ』と思っており

お前らの説教なんぞいらんわと

聞き流していたが

これが顔や態度に出るので説教は続く・・・。


で、ダラダラと続く説教の最中に突然、

怒りのスイッチが入るので

先輩方を殴る寸前までいったのは

1度や2度じゃない

そんなオイラを親方は

よく見捨てなかったなと つくづく感心する(・_・)


最終的に

『お前の為だ』と他店舗に飛ばされたけど

それもオイラを思っての事だと信じている(-_-)


酔家のバイト3名、うち1名の男子学生に

数週間前、ミスを連発するので『帰れ!』と

怒鳴りつけ帰宅させる。

居たところで悪循環に陥り、

さらに最悪な失敗をする前に帰す。


その後も逃げずに出勤し、

言われたことを学習し、

少しずつ成長しているので

口うるさく注意をする。


先日、他の学生バイトにも

諭すように注意したが

分かっているのか いないのかって顔を

しているので

『この子に言ったところで成長しない』と

判断し、途中で言うのを止める・・・。


ミスしたことも言い訳をされると

途中で遮り、『あーもう良いよ』と。

あとは何も言わん。


オイラも修業時代に『言い訳するな!』と

怒られていたが

そもそもオイラが悪くない状況で

オイラのせいにされるから

反発していたわけで。


ホントにオイラが悪けりゃ

勝てない喧嘩はしない主義なので

素直に詫びるし。


学生バイトも

こちらの予想を超える言い訳をするので

聞くだけ無駄。

その言い訳でオイラが納得するとでも

思っているのなら社会に出た時が

楽しみでしょうがない

2022年06月10日

友人を1人失う・・・。

レンガ施工屋の友人から

『怒り』のlineが来る(・_・)


どうも施工現場の完成写真を

Facebookにアップしたところ

同級生から心無いコメントがあったようで。


記事にはオイラに手伝ってもらったと書いてあり

それに対し同級生が居酒屋とレンガ施工屋、

どっちが本業か分からんねという

コメントに友人の怒りのスイッチが入り、

その後のやり取りで完全にご立腹・・・。


オイラ自身、同業の友人やお客様から

作業着姿や施工現場を手伝う姿を目撃され

『似合ってる』と言われ嬉しいし、

施工屋の仕事の方がしっくりくる(・_・)


なので、全然気にしていないよと返信したが

彼の怒りは収まらん・・・。

彼にすれば仕事を手伝う仲間を

馬鹿にされたと。


まぁ、同級生は軽い気持ちで

コメントしたんだろうが

人手不足で どうしようもない状況で

オイラが去年、

小樽を始め3棟のレンガ住宅を手伝い、

今年も頼まれれば毎日のように昼まで手伝い、

店の定休日には

朝から晩までフルで助っ人に参上していたので

その経緯を知らん奴が

馬鹿にしたコメントをするなという感じかな。


ただ一体、それほど怒るとは何てコメントが

あったのか気になり、

面倒くさくて止めていたFacebookを

3年ぶりに開く(-_-)


・・・3年前からお客様や友人達から

かなりの数の友達申請が来てる


取り敢えず そこはスルーし、

友人の記事を拝見。

まぁ、客商売をやり 誹謗中傷に慣れている

身としては、初めの方のコメントは

特に何とも思わんが、同級生の

『失うものが無い人ほど強いですよね』と

いうコメントにオイラのスイッチが入る


うーん どういう事だ?

同級生は某飲食チェーン店の料理長だが

どう考えても雇われ料理長と

全ては己次第の自営業者、

どちらが失うものが多く、大きいか・・・。


前にこのブログで『失うものが無い』って書いたが

あくまで揶揄であり、

オイラの周りには

苦労し這い上がって来た自営業者が多く、

その人達から見れば

オイラが失うもんなど大したことが

ないって意味なんだが・・・。


娘にも事の経緯を話し、

失うもんが無いって言われたというと

真顔でご立腹(-_-)

間近で見ている娘には

父親が背負っている大きなもんを

何となく理解はしている。


生活を会社から保証され、

居なくなっても代わりが利く雇われ料理長と

店の看板を掲げ、代わりが利かず自分で言うのも何だが

男で一つで このコロナ禍で収入が無い中、

子供ら二人を育てているオイラ、

その相手に『失うもんがない人は強い』って(-_-)


・・・馬鹿なのかな?・・・。


ギャラリー
  • クリスマス・・・
  • クリスマス・・・
  • クリスマス・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
  • 博多へ・・・
月別アーカイブ
プロフィール

だい

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: